初めて作ったアフィリエイトサイト
私は2011年頃、初めてウェブサイトを開設しました。
模型(プラモデル等)を自分で作ってレビューするアフィリエイトサイトです。
そのサイトの収益は月に数百円から最高で5000円程でした。
スマホ対応・失敗
2017年初め頃、スマホの普及にあわせて、その模型サイトをレスポンシブwebデザインでスマホ対応型のサイトに修正しました。
この模型サイトは、テキストエディタを使用してHTMLで組んだものです。
スマホ対応に修正するのに2ヶ月位かかりました。
これでサイトのアクセス数が増える!と期待していたのですが、
その逆!
どんどん激減していきました。
...なんで?
結構、時間かけて直したのに、愕然として力が抜けました。
サイトの収益は0〜数百円になりました。
元々、規模の小さいサイト(50ページ位)ではありますが、1日に50〜100人位の訪問者数がありました。
しかし、2018年頃には、1日に10〜30人にまで落ちました。
スマホ対応後のアクセス数減少の原因・対策
まず、HTMLとCSSのコーディングが悪かったんだなあ、と思いました。
ですが、スマホ対応には一応、成功しているんです。
やっぱり、コーディングが個性的な感じになってしまって、検索エンジンにマイナス評価を付けられてしまったんでしょうかね。。。
結局、以前のPCだけ対応型に戻す訳にもいかず、そのまま放置しました。
その後、いくつか記事を追加したり、修正してもアクセス数は落ちたきり、伸びませんでした。
そして、2017年頃から、本格的にアフィリエイトを始めてみよう!と思い、その初めて作ったサイト(模型サイト)を元にして(コピーして)、いくつかサイトを作ってみました。
・1つの商品を紹介するペラサイト: 十数個作ったが、収益どころかアクセスほとんどなし。
・新しい模型サイト: 初めて作った模型サイトと相互リンクさせた。アクセス数は、現在1日20〜40人程度。
・30数ページの料理・食品系サイト: アクセス数ほとんどなし(1日0〜3人位)。
...だめですね...。
例えば、記事の出来が少々悪くても、30数ページのサイトでしたら、少しはアクセス数があると思うのですが...。
対策はもうこれしかない。
テキストエディタを使ったHTMLの手入力のサイト作りはやめて、ちゃんとしたサイト作成ツールでサイトを作り直します!
時間はかかるかもしれませんが、HTML手入力サイトを、アフィリエイトサイト作成用ソフト・Sirius(シリウス)で作り直します。
手始めに、30数ページのアクセスほとんどない料理系サイトを、シリウスに移行してみます。
ツイート
